メールソフト設定 TOP > Mac Mail(POP)
■新規設定(POP)
- 「Mail」をクリックします。
- 以下の内容を入力して「続ける」をクリックします。
- 以下の内容を入力して「続ける」をクリックします。
- 以下の内容を入力して「続ける」をクリックします。
- 「アカウントの概要」を確認して、「作成」をクリックします。
- 以上で設定は完了です。
氏名 | メール送信時に送信者名として送信先に表示される名前を入力します。 |
メールアドレス | メールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
パスワード | メールパスワードを入力します。 |
- ※「ようこそMailへ」画面が表示されなかった場合は、メニューバーから「Mail」の「環境設定」をクリックします。
「アカウント」画面が表示されますので、左下の「+」マークをクリックして「アカウントの追加」をしてください。


アカウントの種類 | POPを選択します。 |
受信用メールサーバ | 送受信メールサーバ名(mail.ドメイン名)を入力します。 |
ユーザ名 | メールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
パスワード | メールパスワードを入力します。 |
送信用メールサーバ | 送受信メールサーバ名(mail.ドメイン名)を入力します。 |
このサーバのみを使用 | チェックします。 |
認証を使用 | チェックします。 |
ユーザ名 | メールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
パスワード | メールパスワードを入力します。 |
■変更・確認(POP)
- 「Mail」をクリックします。
- メニューバーから「Mail」の「環境設定」をクリックします。
- 「アカウント情報」を選択して、以下の内容を確認・変更します。
- 「送信用メールサーバ(SMTP)」の中から「SMTPサーバリストを編集」をクリックします。
- 「アカウント情報」の「サーバ名」を確認・変更します。
- 「詳細」の以下の内容を確認・変更して「OK」をクリックします。
- 「アカウント」画面に戻りましたら、「詳細」を選択して以下の内容を確認・変更します。「×」をクリックして確認・変更を終了します。
- 以上で設定は完了です。
メールアドレス | アカウント発行した時に入力したメールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
氏名 | メール送信時に送信者名として送信先に表示される名前を入力します。 |
受信用メールサーバ | 送受信メールサーバ名(mail.ドメイン名)を入力します。 |
ユーザ名 | メールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
パスワード | メールパスワードを入力します。 |
このサーバのみ使用 | チェックします。 |
サーバ名 | 送受信メールサーバ名(mail.ドメイン名)を入力します。 |
デフォルトポートを使用(25、465、587) | チェックします。 |
SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックします。 |
認証 | パスワードを選択します。 |
ユーザ名 | メールユーザー名(例:cbn00001)を入力します。 |
パスワード | メールパスワードを入力します。 |
ポート | 995を入力します。 |
SSLを使用 | チェックします。 |
認証 | パスワードを選択します。 |